インプラント|名古屋市守山区の歯医者「かとう歯科こども歯科」|上志段味

インプラント

インプラント治療について

インプラント(人工歯根)は、虫歯や歯周病などによって歯が抜け落ちてしまった箇所の顎骨にフィクスチャー(ネジ)を埋め込み、そのネジを土台にしてアバットメント(連結部)、および上部構造(人工歯)を装着する治療方法です。

当院は、より安全な治療を心がけており、インプラント治療のための専用ルームを設置しています。

ご希望の方には、詳しいメリット・デメリットのご説明およびこの治療に適しているかどうかの検査を行いますので、まずはお気軽にご相談ください。

メリット・デメリット

メリット
  • 1本の歯が無くなったケースから全ての歯が無くなったケースまで適用が可能
  • 入れ歯のような取り外しが不要
  • ブリッジのように両隣の健康な歯を削る必要がない
  • 見た目が自然で、自分の歯と同じようにものが食べられる
デメリット
  • 自由診療(保険適用外)のため、治療費が高額になる
  • インプラントと顎骨の結合に通常3~6ヵ月程度かかるため、治療期間が長くなる(その間、義歯や仮歯を使用して、見た目が分からないようにすることが可能です。)
  • 天然歯と違って細菌に対する抵抗力がないため、メンテナンスを怠るとインプラント周囲炎や脱落の原因になる

治療の流れ

STEP1歯や顎骨の状態についての検査
専用の検査器具やX線撮影、CTなどにより、歯や顎骨の状態を詳細に調べます。
STEP2お口の状態のご説明・治療計画のご案内
歯や顎骨など、口腔内がどんな状態なのかをご説明し、インプラント治療計画の流れについてご案内します。十分にご理解・ご納得いただいてから、治療を開始します。
STEP3インプラント体の埋め込み手術
局所麻酔を行い、インプラント体を顎骨に埋め込みます。
インプラントと顎骨の結合には、通常3~6ヵ月程度の時間を要します(インプラント体の種類、骨の健康状態、体調などによって要する期間は異なってきます)。
STEP4上部構造(人工歯)を装着
顎骨と結合したことを確認したインプラント体に、アバットメント(人工歯とインプラントを連結させる支台)を取り付け、そこに人工歯を装着します。
STEP5メンテナンス
インプラントを長持ちさせるために、自分の天然歯と同様によくお手入れしましょう。
また、定期的に歯科検診やクリーニングを受けることをお勧めいたします。
医療控除について

インプラントの治療費は医療控除対象です。その年の1月1日から12月31日までの1年間で、医療機関に支払った医療費用の合計金額が200万円までの範囲で、ご家族で年間合計10万円を超える場合(その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額)、医療控除を受けることができます。

医療費控除の対象

歯科受診の保険診療・自費診療及び交通費。

美容を目的とした矯正治療、歯ブラシや歯みがき粉などの物品購入は対象外となります。

支払った医療費が医療控除の対象か詳しい内容は、最寄りの税務署でご確認ください。

医療控除の手続き方法

医療費控除を受けるには、確定申告が必要です。確定申告の期間は、毎年2月中旬~3月下旬に行われ、還付申告は1月から可能です。申告書は国税局のホームページまたは市町村窓口、税務署で配布されていますので、必要事項を記載し申告書を所轄税務署長に対して提出してください。

必要な書類など
  • 医療費の領収書
  • 利用した公共交通機関の料金・経路
  • 源泉徴収票の原本(給与所得者の場合)
  • 医療控除の内訳書
  • マイナンバー
  • 本人確認書類の提示又は写し
  • 印鑑
  • 通帳
  • 保険金などで補てんされる金額がわかるもの

医療控除についての最新の情報や詳細は、国税局のホームページ(または最寄りの税務署までお問い合わせください。

ご予約について

お電話、受付窓口、ネット予約でご予約を承っております。

不明な点やご質問などがございましたら、「お電話」または「受付窓口」にてお問い合わせください。

やむを得ずご予約をキャンセルされる場合は、できるだけお早めのご連絡をお願いいたします。