一般歯科治療について
一般歯科では、虫歯や歯周病などの診療を行います。
虫歯、歯周病ともに放っておくと症状は悪化していき、進行すると歯を失うことにも繋がります。
「歯が痛い」「歯ぐきが腫れている」「歯ぐきから血が出ている」「ものを噛んだ際に歯が痛む」「冷たいものがしみる」など、歯や歯ぐきに違和感がある場合には、お早めにご相談ください。
お子さん連れの方やご年配の方も受診しやすい歯科を目指して
当院は、車椅子やベビーカーの方でも楽に移動していただけるように、バリアフリー設計となっております。
また、お子さんをお連れの方向けに、ファミリールームを設置しています。ファミリールームは、お子さんが遊べるスペースを確保した治療室で、治療中もお子さんの近くにいることができ、安心して治療を受けていただけます。
年代などを問わず、様々な方に親しんでいただける医院を目指し、快適で過ごしやすい空間づくりに力を入れています。
虫歯治療
虫歯は、食べかすに含まれる糖分を養分として増殖した歯垢が酸を産出し、歯の表面が溶かされていくことで起こります。
その進行度合いにより、以下のC0からC4に分類され、治療も患者さんの状態に応じた治療方法を行っていくことになります。虫歯は進行すればするほど治療に時間と費用がかかり、他の健康な歯にも悪影響を及ぼします。歯に違和感や痛みがある場合には、お早めにご受診ください。
C0:最初期の虫歯
穴が開く前の「最初期」の虫歯です。溝の部分に茶色い着色が見られることがあります。
この段階であれば、フッ素の塗布やフッ素入りの歯みがき粉で再石灰化を促進して、治すことができます。
C1:表面の虫歯
表面のエナメル質まで、虫歯が進行している状態です。ほとんど痛みが無く、虫歯に気づかない場合もあります。
虫歯になったエナメル質の部分だけを削り、レジン(プラスチック)や金属などの詰め物をするだけの簡単な処置で済むため、麻酔をしなくても治療に痛みはほとんど伴いません。
C2:内面の虫歯
エナメル質表層下の象牙質(エナメル質の下にある硬組織)まで進行している状態です。象牙質は神経に近いため、冷たい食べ物や飲み物がしみたり、噛んだ際に痛みを伴ったりすることがあります。
虫歯になった部分だけを削り、レジン(プラスチック)や金属などの詰め物をする処置を行いますが、虫歯の範囲が多いようなら、全体を被せ物で覆う場合もあります。治療の際には麻酔が必要です。
C3:歯の神経まで達した虫歯
象牙質の奥にある、歯髄腔(歯の中の神経と血管が入っている空洞)まで虫歯が進行した状態で、通常は激しい痛みを伴います。
さらなる細菌の侵入や、根っこの外への感染、痛みを防ぐために神経を取り除き、歯の中をきれいに消毒した後、根尖孔(根っこの先にある歯髄の出入り口)までを完全に薬で塞ぎ、根っこの内部と外部とを遮断します。歯の根の治療を終えたら、金属などを使って土台をセットし、被せ物を接着します。
C4:歯の根元だけ残っている虫歯
虫歯により歯冠部のほとんどが溶け、歯の根の部分だけが残っている状態です。既に歯髄(歯の神経)が死んでいるため、通常は特に強い痛みはありません。
ここまで来ると、もはや治療することはできませんので、早く歯を抜いて傷の治癒を待ち、歯が無くなったところをどのようにして噛めるようにするかを考えることになります(入れ歯、ブリッジ、インプラントなど)。
補綴治療
虫歯などにより失われてしまった部分は、レジンで充填する方法が一般的ですが、虫歯が進行して削る部分が大きくなってしまった場合は、インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)などの補綴物によって欠損箇所を補い、見た目と機能を回復する治療を行います。
補綴物の材質や治療方法によって、健康保険が適用になる場合と適用にならない場合があります。
インレー(詰め物) |
---|
虫歯の部分を削って除去し、型どりをして、その型に合わせたインレー(詰め物)を作製し、翌来院時に歯科用の接着剤でくっつける方法です。中等度からやや大きな虫歯に適用いたします。材質は、金属やレジン(プラスチック)、セラミック(陶器)など様々な種類があります。保険適用のものとそうでないものがあります。 |
クラウン(被せ物) |
虫歯などで削って除去した範囲が大きい場合の治療方法です。歯の周りを一周削って型を取り、翌来院時に被せもの(クラウン)を歯科用の接着剤でくっつけます。材質は金属やレジン(プラスチック)、セラミック(陶器)などがあります。歯の部位と材質によって保険適用とそうでないものに分かれます。 |
歯周病治療
歯周病は、その進行度合いにもよりますが、ほとんどの場合、保険適用で治療が可能です。
主な治療としては、まず歯ぐきの状態を検査したうえで、歯みがき指導やスケーリングによって歯の周りに付着した歯垢や歯石を除去し、お口の中の環境改善を図ります。
治療後も再発防止のため、定期的に検診を受けていただくことをお勧めいたします。
歯みがき指導、クリーニング |
---|
歯周病治療において欠かせないのが、毎日の歯みがきです。歯みがき指導を通して、正しい歯みがきの仕方を身につけ、習慣づけましょう。 |
スケーリング |
歯垢、歯石などをそのままにしておくと、そこに棲みついた細菌が歯周組織を破壊します。そこで、スケーラーという器具を使用し、歯周ポケット内の歯垢、歯石などを除去していきます。 |
ご予約について
お電話、受付窓口、ネット予約でご予約を承っております。
不明な点やご質問などがございましたら、「お電話」または「受付窓口」にてお問い合わせください。
やむを得ずご予約をキャンセルされる場合は、できるだけお早めのご連絡をお願いいたします。
- お電話でのお問い合わせ・ご予約は
052-736-1180 - ネットでのご予約はこちら